リンゴジュース専門店ミズキファーム リンゴジュースが出来るまで

青森のりんご畑から、日々の生活から生産、販売までいろいろつぶやいちゃいます。

剪定 人生哲学

伸びしろのある枝

お疲れ様です。先日の大雪はどこへいったのでしょうか?春のような穏やかな天気で剪定作業もはかどります。剪定を考える時、一本の枝だけを見るのではなく りんごの木の全体を見て考え、さらには園地全体を見て剪定しなくてはいけない。先輩のりんご農家さん…

黒きは弱く、白くは強めに、赤きは肥培せよ

剪定作業も本番真っ最中、りんごの木と向かい合いながら無心になれるこの心地よさは…なんともたまりませんこの気持ち‼︎昔、誰かが言った言葉を思い出す。稼がせない木だなぁ…稼がせないのではありません!稼がせない木を自分で作り出しているのです。りんご…

子曰く、衆これを悪むも必らず察し、衆これを好むも必らず察す。

剪定していて感じるいろんな本を読みいろんな人の意見を聞き剪定を試みるがまるで上達しないただ形ばかりにとらわれる実際は、その土地の地力、栽培管理によって木の成長は変わってくるましてや台木を地中に埋めて自根が出ている木などは、想像を、超える大…

横槍を入れる

剪定をしているともちろん落とす枝、残す枝がありますよね。これは落とさないと後あと苦労する枝がこちら先へ先へと伸びている途中に、横に勢いよく出ている枝、この枝を残しておきますと先が伸びずに横枝が太ってしまいす。なぜか?頂部優勢が崩れているか…

頂部優勢を考える。枝は、上へ上へと伸びる!

お疲れ様です。と~ちやんです。今日は、寒かった!ただ、その一言に尽きる‼︎今日も、畑の中で発見‼︎黄色で囲まれた枝なんですが、垂れ下がってますよね。こんな時の枝の成長って、また違います。よく木は、高さを求めて成長するって聞いたことがありませんか…

頂部優勢を考える!切り返し剪定

お疲れ様です。と~ちやんです。今日は、絶好の仕事日和。無心で剪定する心地良さ…超キモチいぃーーー!今日は、またまた頂部優勢を考えます。剪定していると、りんごの木のいろんなところに頂部優勢をみつけることができます。今日の一枚丸印の部分、去年30セ…

剪定とは、切らぬこととみつけたり!

お疲れ様です。嵐の過ぎ去った朝、天気も良く仕事日和でちょっとだけ脚が伸びた、と~ちゃんです。=( ̄□ ̄;)⇒今日は、私の好きな言葉を紹介いたします。青森県りんご試験場で出版した「りんご剪定葉隠れ論語」福島住雄氏が四十六年間にわたって指導者や生産…

頂部優勢性を考える オーキシンって?

お疲れ様です。と~ちゃんです。今日は、一月だというにの雨!薄着で外を歩けるほど暖かさ…もしかして…春が来たー!なっ訳ないですよね。(⌒-⌒; )木の生理生態を考えたら、植物ホルモンのことは、頭の隅っこにでも置いておかないといけないですね。今日は、こ…

頂部優勢を考える Part2

頂部優勢性を考えるには、まず木の生理生態を知らなくてはいけない。リンゴの木の根は、冬の間でも活動しています。春、暖かくなってくると細根でサイトカイニンとジベレリンが作られ、枝の先端の頂芽へと運ばれていきます。やがて頂芽が発芽しオーキシンが…

頂部優勢を考える。

剪定の上達には、初めにリンゴの木がどのような成長するかを知らなければいけない。そこで昔、木の成長を知るために、無剪定の木を考察したそうです。 無剪定樹は、幼木期、成木期と上へ上へと高さを求めやがて限界に達すると老木期、衰弱期と変化していきま…

新春剪定大会

昨日、県りんご協会主催の新春剪定大会が平川市でおこなわれました。 1300人ほどの生産者が勉強しに訪れたということで、頭が下がります。 この雪深い津軽地方で、りんご王国として生き残ってきたのは、先代のりんご農家の技術の高さと何人もの名人という方…